- 環境に合わせた最適なPBXをご提案
- 電話回線(複数商材)取り扱い歴24年のノウハウ
- テレワーク環境もおまかせ
ひとえに電話工事(クラウドPBX含む)と言っても規模やネットワーク構成、利用方法が違うため、一つとして同じ案件がなく、1サービスだけの取り扱いではご要望にお応え出来ないことがあります。そのため、様々なサービスの特徴を把握することで、ご要望に沿った最適なご提案を可能にしています。
テレワーク・在宅ワークなどの新しい働き方が推進されている昨今、クラウドPBXの導入相談が増えています。クラウドPBXは便利なサービスですが、各社各サービスによって得意、不得意な所があります。
コミュニケーションツールである電話はビジネスに直結するため、環境に沿ったサービスを選定しなければ、せっかく導入したのに運用で課題が出てしまう事があります。
そのため、きちんとメリット・デメリットをご説明する様にしています。
イデックスビジネスサービスでは、安定型・バランス型・コストパフォーマンス型の3つのパターンでサービスをご用意しております。どのサービスも得意な分野があるため、お客様のお悩みや状況を詳しくヒアリングさせていただき、それに合わせたクラウドPBXをご提案いたします。
イデックスビジネスサービスは、売り切りでは終わりません。一般的な電話回線と比較すると、クラウドPBXは回線品質や環境などに影響を受けやすいサービスです。そのため、メーカーサポートから個別サポートまで、お客様のご要望に合わせたサポートをご用意しております。
現地調査もお任せ!
まずはご要望・オフィス環境をお聞かせ下さい。
※土日・祝日にフォームにてお問い合わせ頂いた方は、最短で翌営業日にご連絡差し上げます。
スマホ内線化とあわせて、さらに業務効率化
テレワークソリューションについても、
お気軽にご相談ください。
スマホがあれば、どこでも会社番号で発着信ができます。しかも会社電話からの内線も取次げるので、場所を問わずに機会損失を防ぎます。
会社の電話と全スマホが会社電話になるため、一斉着信が可能。
指定したスマホのみ着信させるなど、細かい設定もできるため、
これまで以上に自由なコミュニケーション環境が作れます。
スマホが内線化するため取次ぎ時に費用がかからず、コスト削減に繋がります。
電話を切ることなく呼び出しもできるため、人的コストも削減でき、不在による機械損失をなくします。
拠点同士が離れていてもクラウドPBXなら内線化が可能なため、かけなおしや伝言の発生がなく、コミュニケーションが円滑になります。
※インターネット回線使用可能のエリアに限ります。
最低限の機器設置のみ、ほかは全て専用のスマホアプリで運用も、一定数まで可能※。増設のたびにコードの敷設もなく、手間もかかりません。フリーアドレスとの相性もバッチリ。
※主装置の数・サービスによる
従業員のスマホへアプリをインストールすることで、会社番号での発着信が可能に。会社用スマホを別途用意する必要がないため、開始・廃止のコスト削減ができます。
ビジネスフォン | ||
---|---|---|
従来のPBX | クラウドPBX | |
スマホへ着信 | ||
スマホへの内線転送 | ||
増設コスト | 高い | 安い |
電話配線 | 複雑 | シンプル |
持ち運び | 不可 | スマホは可 |
転送サービス | ||
---|---|---|
従来のPBX | クラウドPBX | |
スマホへ転送 | ||
スマホからスマホへ転送 | ||
スマホで会社番号で発信 | ||
一斉着信 | ||
転送料金 | 有料 | 無料 |
クラウドPBXはいくつかのタイプがあり、安定性や機能もそれぞれ違います。
イデックスビジネスサービスではニーズ毎の複数サービスを取り扱っています。
安定性や機能よりも、まずは初期費用・ランニング費用が抑えめのサービスが良い方向けです。基本的なやりとりはメールやクラウドサービスを利用していて、電話主体ではない業務をされている企業様におすすめです。
どこよりも安くというわけではないけれども、クラウドPBXとして一定の安定性をお望みの方にはバランス型をおすすめします。クラウドサービスと電話のやりとりを半々程度で行うなど、ある程度電話を使用されている企業様におすすめです。
電話でのやりとりの割合が高めの企業様は、やはり安定性が第一。固定電話とほぼ同じ品質・レベル感でご使用頂けます。安定性のある、通信キャリア回線を活かしたサービスをご提案いたします。
お客様のご希望や状況をお聞かせ下さい。
状況に応じた最適なサービスをご提案。
正確なお見積りのための現地確認。
確認結果に沿った正確なお見積りを致します。
最短期間での工事実施。
現地調査もお任せ!
まずはご要望・オフィス環境をお聞かせ下さい。
※土日・祝日にフォームにてお問い合わせ頂いた方は、最短で翌営業日にご連絡差し上げます。
スマホ内線化とあわせて、さらに業務効率化
テレワークソリューションについても、
お気軽にご相談ください。
ご利用いただくサービスによっては、NTT発番のひかり電話に契約を変更していただく必要があります。
原則、全都道府県提供可能です。ご利用いただくクラウドPBXサービスによって異なります。
※沖縄や離島での導入実績もございます。
提供エリアに制限はありませんが、お客様の通信環境により通話品質は異なります。
お客様のご契約内容・現在の構成・ご住所により異なりますが、通常はお申込みいただいてからお手続きを経て、最短で一週間程度で開通となります。
※開通工事時にリモート工事が必要な場合は、工事のご予約が必要です。事前にご相談ください。
既存の主装置(PBX)と併用は可能です。弊社のSE設計サービス担当者が、システム設計と開通工事を行う必要がございます。
(※SE設計サービスは有償サービスとなります)
詳細についてはご相談下さい。
NTTひかり電話サービスをご利用であればNTTの契約に準ずるため、移転の際の状況によります。その他サービスをご利用の場合は、サービス会社の契約に準ずるため、状況によります。
提供サービスによりますが、クラウドPBXからの発信は、固定電話番号から発着信番号での表示が標準となります。フリーダイヤルのサービス側で設定を行っていただく必要がありますので、ご契約(フリーダイヤルサービス)の事業者にご相談ください。
FAXの通信方式がアナログ回線を用いたG3モードの場合、FAXをご利用いただけます。詳しくは、NTT公式ページにてご確認ください。
また、FAXのご利用を希望の場合、お申込み前までに現在のFAX配線状況を販売店担当にお伝えください。配線状況(主装置配下)にFAXが接続されている場合ですと、別途FAX用のID料金が発生する場合がございます。
原則、緊急電話番号(110番通報、119番通報)に発信することは可能です。警察・消防へのコールは、クラウドPBXに収容されている固定回線の最寄りの署に接続されますので、外出先でアプリから110番に発信すると、意図しない警察署に接続されてしまいます。
(例):固定電話番号= 03東京 の場合
北海道へ出張時に、アプリから110番通報をすると、東京の警察署につながります。
緊急電話番号は、発信者には通話料負担がありませんので、固定電話もしくは個人の携帯電話番号(0A0番号)から発信することをお勧めいたします。
サービスより異なりますが、以下のひかり電話で接続できない番号にはかけることができません。詳細は各ホームページよりご確認ください。
・NTT東日本: https://business.ntt-east.co.jp/service/hikari_of/access.html
・NTT西日本: https://flets-w.com/opt/hikaridenwa/ryuuijikou/access/
サービスにより異なりますが、原則インターネットに接続できる環境であればご利用いただけます。但し、国内同様に動作する保証はいたしかねます。またスマホ側の料金(国際ローミング)にもお気をつけください。